- ごたい
- I
ごたい【五体】(1)身体の五つの部分。 仏教では頭・両手・両足, 漢方では筋・脈・肉・骨・毛皮。 また一説に頭・頸(クビ)・胸・手・足。 また, その五つの部分から成る体。 全身。
「~満足」「~に力がみなぎる」
(2)五つの書体。 すなわち篆(テン)・隷(レイ)・真・行・草。 または古文・大篆・小篆・八分(ハツプン)・隷。IIごたい【御体】身体の敬称。 おからだ。 ぎょたい。「八幡大菩薩の~正しく現じ給ひ/盛衰記24」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.